美術技法書・趣味・教養の分野で実績と信頼のある本づくりをしております。
特定商取引法に基づく表記
|
書店様向けのご案内
全ての商品から
水墨画
水彩画
色鉛筆・イラスト・デザイン
絵手紙・はがき絵
日本画・仏画・俳画
書道
クラフト
彫刻・版画
健康・武道・スポーツ
随筆・評論・写真集など
年賀状
画材・文具
バーゲンブック
著者サイン本(販売中)
特典つき書籍(販売終了分)
水墨画
水彩画
色鉛筆・イラスト・デザイン
絵手紙・はがき絵
日本画・仏画・俳画
書道
クラフト
彫刻・版画
健康・武道・スポーツ
随筆・評論・写真集など
年賀状
画材・文具
バーゲンブック
著者サイン本(販売中)
特典つき書籍(販売終了分)
マイページ
・登録情報の変更
・購入履歴の参照
Tweets by nichibou_jp
ホーム
>
健康・武道・スポーツ
>
武道
>
謎の拳法を求めて
謎の拳法を求めて
著者
松田隆智
販売価格
1,600円(税込1,760円)
購入数
商品説明
■サブタイトル/武の人・松田隆智の足跡を辿る
■体裁/A5判・356頁 ■ISBN/978-4-8170-6009-9
松田隆智を切っ掛けに、武術の門を叩いた、すべての“拳児”たちに捧ぐ。
日本から中国へ。武の大道を拓いた、原点「謎の拳法」が大幅増補で復活!
一拳を求めて歩み続けた男の姿がここにある。新たに増補版として小チベット・ラダックへの旅行記、講演録、自身の武術哲学を記したエッセイ“魂の芸術”、妻・松田晴美氏インタビュー「我が夫・松田隆智」と図入りの練習メモを収録。さらに少年期からこれまで公の場では語られてこなかった、“空白の二十代”を振り返る、ラストインタビューを公開。
●主な内容
第一章 評論編
第二章 空手編
第三章 古武道編
第四章 中国拳法編
第五章 魂の故郷・ラダックを行く
第六章 講演録「中国武術概論」
第七章 妻・松田晴美氏が語る「我が夫・松田隆智」
第八章 松田隆智ラストインタビュー
第九章 魂の芸術・拳法
資料&年表
●まつだ・りゅうち
1938年(昭和13)生まれ。愛知県岡崎市。本名・松田鉦。幼少の頃から武術を志し、空手を始め、日本古武道(八光流柔術、大東流合気柔術など)を学ぶ。1970年(昭和45)の台湾を皮切りに本格的に中国拳法の学習を開始。その活動範囲は中国大陸まで及び、自身の経験と研究を著作し、当時はまだ未知の武術であった中国拳法を広く世に知らしめる。1988年(昭和63)には、週刊少年サンデーの連載漫画『拳児』の原作者として活躍する。著作は『秘伝日本柔術』(壮神社)、『松田隆智の拳遊記』『発勁と基本拳』『絶招と実戦用法』(ともにBABジャパン)など多数。2013年(平成25)7月24日、急性心筋梗塞により永眠。
ツイート