美術技法書・趣味・教養の分野で実績と信頼のある本づくりをしております。
特定商取引法に基づく表記
|
書店様向けのご案内
全ての商品から
水墨画
水彩画
色鉛筆・イラスト・デザイン
絵手紙・はがき絵
日本画・仏画・俳画
書道
クラフト
彫刻・版画
健康・武道・スポーツ
随筆・評論・写真集など
年賀状
画材・文具
バーゲンブック
著者サイン本(販売中)
特典つき書籍(販売終了分)
水墨画
水彩画
色鉛筆・イラスト・デザイン
絵手紙・はがき絵
日本画・仏画・俳画
書道
クラフト
彫刻・版画
健康・武道・スポーツ
随筆・評論・写真集など
年賀状
画材・文具
バーゲンブック
著者サイン本(販売中)
特典つき書籍(販売終了分)
マイページ
・登録情報の変更
・購入履歴の参照
Tweets by nichibou_jp
ホーム
>
クラフト
>
その他趣味・実用・手芸
>
366日の花日記
366日の花日記
著者
増渕澄子
販売価格
2,000円(税込2,200円)
購入数
商品説明
■サブタイトル/日々の思いに彩りを添える
■体裁/A5・143頁 ■ISBN/978-4-8170-8129-2
花のはがき絵作家・増渕澄子先生の描く花々を添えた、ダイアリー形式の本。一日ごとにその日の誕生花をあしらい、それぞれに科名と花言葉を付した。一年を通して、四季折々の美しい花に出会うことが出来る。巻末には植物名索引を掲載し、花の名前から掲載頁を検索することも出来るよう、便を図った。日記帳としてご利用いただくほか、日々の覚え書きや、俳句や短歌の書きつけなど、雑記帳がわりにもお使いいただける。また、読者の方が自由に書き込めるよう曜日の欄があいているので、年度を問わずにご利用いただける。一般の方はもちろんのこと、はがき絵愛好家の方のモチーフ探しにもお役立ていただけることと思う。お見舞いやプレゼントにも最適。
●本書の特徴と使い方
本書に掲載した誕生花と花言葉について
覚え書き
年頭所感
睦月(1月)
如月(2月)
弥生(3月)
卯月(4月)
皐月(5月)
水無月(6月)
文月(7月)
葉月(8月)
長月(9月)
神無月(10月)
霜月(11月)
師走(12月)
年末所感
植物名索引
●ますぶち・すみこ
福島県白河市生まれ。県立白河女子高等学校卒業。昭和35年に結婚、東京浅草に住み、42年に台東区竜泉に移る。60年から東京谷中の花を描き始める。61年から個展・二人展を開催。平成3年に日本ユニセフ協会の「花カード」へ、10年・13年に「年賀用花はがき」へ作品を提供。現在までにスケッチ帳約250冊、はがき絵約5000枚を描く。
イトーヨーカドー上尾カルチャー教室、読売・日本テレビ文化センター町屋教室、日本フローラルアート通信講座「心の花だより」の講師を務める。大宮教室「花葉書絵会」を主宰。著書に、『はがき絵・四季の草花』『やさしい草花のはがき絵』『やさしい花と実のはがき絵』『花の年賀状』『はがき絵・野の花手本集』『はがき絵・洋花手本集』『はがき絵・野の実手本集』(いずれも小社刊)がある。
ツイート
この商品を買った人はこんな商品も買っています
はがき絵野の実手本集