美術技法書・趣味・教養の分野で実績と信頼のある本づくりをしております。
特定商取引法に基づく表記
|
書店様向けのご案内
全ての商品から
水墨画
水彩画
色鉛筆・イラスト・デザイン
絵手紙・はがき絵
日本画・仏画・俳画
書道
クラフト
彫刻・版画
健康・武道・スポーツ
随筆・評論・写真集など
年賀状
画材・文具
バーゲンブック
著者サイン本(販売中)
特典つき書籍(販売終了分)
水墨画
水彩画
色鉛筆・イラスト・デザイン
絵手紙・はがき絵
日本画・仏画・俳画
書道
クラフト
彫刻・版画
健康・武道・スポーツ
随筆・評論・写真集など
年賀状
画材・文具
バーゲンブック
著者サイン本(販売中)
特典つき書籍(販売終了分)
マイページ
・登録情報の変更
・購入履歴の参照
Tweets by nichibou_jp
ホーム
>
水彩画
>
技法書
>
手軽に描く水彩スケッチ【新装版】
手軽に描く水彩スケッチ【新装版】
著者
久山 一枝
販売価格
1,600円(税込1,760円)
購入数
商品説明
■サブタイトル/はがきで楽しむ
■体裁/A5・127頁 ■ISBN/978-4-8170-2129-8
はがきサイズの小さなスケッチで、旅がより楽しく思い出深いものになります。
この本では、自他ともに認める旅好きの著者が、筆数も色数も少なく、感じたものを短時間で
さらりと描くコツをご紹介します。
まずは目の前にある1本の木から描き始めましょう。
そんなふうにモチーフを絞れば、今までスケッチブックや絵の具を手にしたことがない人でも、
きっと楽にスケッチの世界に入っていけますよ。
何より大事なのは、自由に楽しくのびのびと描くこと。
さあ、小さなスケッチブックと道具一式をポケットに入れて、気軽に出かけてみませんか?
●主な目次
①まずは手軽に描いてみましょう 1 ポケットにも入る用具一式 2 景色を切り取って簡単スケッチ 3 色の効果的な使い方/②画面構成についてちょっと考えてみましょう 1どこを切り取るか? それが問題 2 紙の地を生かすことも大切/③もっと素敵な絵にするために 1 いろいろな紙に描いてみよう 2 イメージ重視の作品づくりに挑戦
●くやま・かずえ
水墨画と水彩画の作家・指導者として活躍。
静岡県出身。1967年、東京芸術大学工芸科卒業。1969年、同大学院彫金科修了。岩上青稜師に水墨画を学ぶ。
1994年、日本クラフト展にて日本クラフト賞受賞。現在、新水墨画協会主宰。毎年「日本の美しい自然」展を開催。
朝日カルチャーセンター朝日JTB・交流文化塾、読売日本テレビ文化センター京葉、池袋西武コミュニティ・カレッジ、
コクーンシティカルチャーセンター大宮、各講師。
セントラル美術館、丸善丸の内本店ギャラリーなどで個展多数開催。
[著書]『1本の木から始める水彩スケッチ』『モチーフ別水彩スケッチ攻略法』『水彩で描く 残したい日本のふるさと』
『手軽に描く水彩スケッチ』『水彩スケッチ 地球一周の旅』『水墨で描く風景画』
『新装版 水墨画練習帖(基礎篇・応用篇)』『新装版 特殊技法で学ぶ水墨画』ほか多数。
ツイート
この商品を買った人はこんな商品も買っています
1本の木から始める水彩スケッチ
失敗しない水彩の色づくり【新装版】
【新装改訂版】淡彩スケッチ世界遺産の富士