美術技法書・趣味・教養の分野で実績と信頼のある本づくりをしております。

カートの中身を見る

メールマガジン登録

マイページ
・登録情報の変更
・購入履歴の参照

書籍情報

水彩スケッチと10の活用術

水彩スケッチと10の活用術
著者 野尻明美
販売価格 2,200円(税込2,420円)
購入数

商品説明


■サブタイトル/
■体裁/B5・95頁 ■ISBN/978−4−8170−3805-0


 地盤工学者の著者は、退職後に水彩スケッチをはじめた。驚くことに、7年で3500枚も描くことになる。一体、著者のスケッチにおける継続力とは何だろうか。
1、 一期一会を大切にしている。
2、 描いたらすぐにプレゼントに活用する。
3、 活用の方法は主に10点ほど。
4、 利害より、奉仕を優先する
5、 巧拙に着目せず、いつも大きな視点で描く
6、 たまには自分をほめる
その他、スケッチを楽しむコツが満載されている。
趣味に行き詰まっているあなたに、光明がさすかも・・・。

●主な目次
序にかえてー無手勝流ではじめたスケッチの効用
日本の地質 地盤工学者のスケッチ 
地盤工学者のスケッチ2ー建築の屋根構造
1章 第二の人生にはスケッチがよく似合う  
   私のスケッチ哲学
    その1 まず健康維持のために歩くこと
    その2 ぬれ落ち葉対策でもあるので、一人で楽しめること
    その3 他人に喜ばれ、少なくとも迷惑はかけないこと
    その4 天候にかかわらず毎日出来ること
    その5 できるだけ安くできること
    その6 原画は売らない
   道具も画材も超簡単
    エコエコ(エコロジーでエコノミー)な道具類
   始めて描いた高幡不動尊の雪景色
高幡不動の境内風景

2章 パノラマスケッチ術
   紫陽花寺の高幡不動尊
   コラム1 写真では写せないパノラマで描いてみよう

3章 スケッチ10の活用術
   活用術その1 プレゼント
   活用術その2 常設展示
   活用術その3 個展
   コラム2 描き方の特徴
   活用術その4 ブログやホームページ
   活用術その5 画集
   活用術その6 定年後自由研究
   活用術その7 スケッチとは何の脈絡もない分野
   活用術その8 カレンダー
   活用術その9 本の表紙/ポスター
   活用術その10 絵はがき/はがき絵
   ハガキスケッチ
   額紫陽花を描く
   コラム3 滝乃川学園でのスケッチ

付録 小枝の額縁の作り方

結びにかえてー無手勝流スケッチに乾杯!


●のじり・あけみ
1939年東京都に生まれる。1963年早大理工学研究科建設構造学科を終了後、鹿島建設(株)技研へ入社。60歳定年退職後65歳まで八千代エンジニヤリング(株)顧問。現在は東建ジオテック(株)顧問。
スケッチは腰痛治療を兼ねて63歳より始め、最初から独学無手勝流。現在は「美しい多摩川フォーラム」のアドバイザー、読売日本テレビ文化センターでの「スケッチ散歩」講師。
一級建築士、東北大学工学博士。科学技術庁長官賞、紫綬褒章を受けた。
『土質工学ハンドブック』(地盤工学会)、『建築基礎構造設計基準・同解説』(建築学会)、他専門技術書多数。
東京都日野市在住 e-mail: keiko.san@nifty.com

☆日本図書館協会選定図書
 
この商品を買った人はこんな商品も買っています