美術技法書・趣味・教養の分野で実績と信頼のある本づくりをしております。
プライバシーポリシー
|
特定商取引法に基づく表記
|
ホームへ戻る
全ての商品から
水墨画
水彩画
絵手紙・はがき絵
仏画
その他の絵画
書道・墨場必携・印
彫刻
版画
趣味・実用・工芸
自然食・健康・スポーツ
随筆・評論・写真集など
年賀状
カレンダー
水墨画
水彩画
絵手紙・はがき絵
仏画
その他の絵画
書道・墨場必携・印
彫刻
版画
趣味・実用・工芸
自然食・健康・スポーツ
随筆・評論・写真集など
年賀状
カレンダー
画材
マイページ
・登録情報の変更
・購入履歴の参照
ホーム
>
書道・墨場必携・印
>
はじめての隷書技法
はじめての隷書技法
著者
有岡シュン崖
販売価格
2,600円(税込2,808円)
購入数
商品説明
■サブタイトル/ステップアップ書法
■体裁/A4変・111頁 ■ISBN/978-4-8170-4088-6
隷書は、書き慣れた行書や楷書にはない独特の用筆法や構成法があります。
それをしっかり身につけ、現代の表現としての隷書の創作への橋渡しをするための技法書が本書です。
本書では、表現目的に応じた古典の見方を提示し、書きたい表現のための最も近道を示します。
これまでとは全く違った方法で隷書書法の本質に迫り、隷書作品の表現をマスターし、作品のできばえを数段アップさせるための秘法が満載です。
●目次
第1章 隷書書法とは?
(隷書とは何か 隷書表現の五つの壁 ほか)
第2章 さまざまな隷書表現
(隷書のさまざまなスタイル1 八分隷
隷書のさまざまなスタイル2 古隷 ほか)
第3章 隷書の作品制作
(波磔を見せる優美華麗な表現
おしゃれな波磔の表現 ほか)
第4章 多彩な作品の展開
(眞而靜 焚香黙坐 ほか)
第5章 隷書書法の基本と応用
(筆の種類と表現 隷書書法を他書体に応用する ほか)
●ありおか・しゅんがい
1950年福岡県生まれ。青山杉雨、成瀬映山に書を学ぶ。現在、日展会員、読売書法会常任理事、謙慎書道会常任理事、玄筆会を主宰。