美術技法書・趣味・教養の分野で実績と信頼のある本づくりをしております。
プライバシーポリシー
|
特定商取引法に基づく表記
|
ホームへ戻る
全ての商品から
水墨画
水彩画
色鉛筆・イラスト・その他絵画・デザイン
絵手紙・はがき絵
書道・筆ペン
おりがみ
クラフト
彫刻・版画
健康・スポーツ
随筆・評論・写真集など
年賀状
画材・文具
バーゲンブック
著者サイン本(販売中)
特典つき書籍(販売終了分)
水墨画
水彩画
色鉛筆・イラスト・その他絵画・デザイン
絵手紙・はがき絵
書道・筆ペン
おりがみ
クラフト
彫刻・版画
健康・スポーツ
随筆・評論・写真集など
年賀状
画材・文具
バーゲンブック
著者サイン本(販売中)
特典つき書籍(販売終了分)
マイページ
・登録情報の変更
・購入履歴の参照
Tweets by nichibou_jp
ホーム
>
水墨画
>
画集・図案集
>
水墨添景300選
水墨添景300選
著者
藤原 六間堂
販売価格
1,800円(税込1,980円)
購入数
商品説明
■サブタイトル/作品づくりのプロになる
■体裁/A5・159頁 ■ISBN/978-4-8170-3445-8
現代の一般的な風景画や、山水画に利用できる添景を28項目に分類して、約300点を掲げた。簡略に描き方などに触れ、それぞれの分類ごとに、その活用例として合わせて応用・参考図55点も挿入した。
人物では、スポーツなどの動きをとらえたもの、遊ぶ子供や立ち姿の大人など30数点を取り上げた。風景の一部として小さく人物を描き込む時は、目とか鼻といった顔の細部よりも、手足や体の「動き」に留意して描くとよい。
子供を描く時は、手などの表現もグー、チョキ、パーぐらいに省略して描くと、大人にならずにその表情が出せる。
雰囲気づくりだけではなく、構図や広がり、奥行きにも大いに関わる添景。場合によっては、作品を左右しかねない時もある。きっと役立つ時がある。
本書掲載の図は個人的には、そのまま複写して使用することができるので便利。
●目次
◆門/灯籠/塀/民家/農具/都市・街灯/階段/橋/東屋/飛石/石垣/船 ◆人物(各種)/ペット/芭蕉/竹/松/杉/草叢 ◆小川/岩/線路/砂 ◆雨/雲/雪/波/月
●ふじわら・ろっけんどう
指導27年。水墨画虎杖会・金石六友会主宰。中国画壇の諸家と交流を続け、蘇州呉昌碩研究会名誉顧問など。指導を受けた父は藤原楞山、斉白石の高弟だった。1957年岡山県生まれ。
ツイート
この商品を買った人はこんな商品も買っています
水墨画教室