美術技法書・趣味・教養の分野で実績と信頼のある本づくりをしております。
プライバシーポリシー
|
特定商取引法に基づく表記
|
ホームへ戻る
全ての商品から
水墨画
水彩画
色鉛筆・イラスト・その他絵画・デザイン
絵手紙・はがき絵
書道・筆ペン
おりがみ
クラフト
彫刻・版画
健康・スポーツ
随筆・評論・写真集など
年賀状
画材・文具
バーゲンブック
著者サイン本(販売中)
特典つき書籍(販売終了分)
水墨画
水彩画
色鉛筆・イラスト・その他絵画・デザイン
絵手紙・はがき絵
書道・筆ペン
おりがみ
クラフト
彫刻・版画
健康・スポーツ
随筆・評論・写真集など
年賀状
画材・文具
バーゲンブック
著者サイン本(販売中)
特典つき書籍(販売終了分)
マイページ
・登録情報の変更
・購入履歴の参照
Tweets by nichibou_jp
ホーム
>
彫刻・版画
>
版画
>
日本の面影 粋
日本の面影 粋
著者
中島 通善
販売価格
2,500円(税込2,750円)
購入数
商品説明
■サブタイトル/中島通善 版木画集
■体裁/B5変・119頁 ■ISBN/978-4-8170-5049-6
簡潔な構図だが、細やかに彫られ、落ちつきのある色合いで刷られた版画は、日本の伝統と歴史の象徴である。愛おしく、そして憧れであり、讃えずにはおられない。畳、障子、茶箪笥、お香、蚊帳、お椀、茶の湯、火鉢…。
四季の豊かな移り変わりは自然からの贈りもの。しだれ桜や、薫風、涼風、秋草、落ち葉、雪、朝霜、そして雨上がり。彩りも鮮やかで艶のある、竹の子、若竹、睡蓮、満月、麦畑、蛍。色香の感じられる、上がり湯、行水、下駄、黒髪、蛇の目。
版画に付した、自身の言葉や、一茶、芭蕉、露伴、小泉八雲、荷風作品などからの短い引用も効果的。
原画から彫り、摺りまで通して制作し、版木画と命名している。作品の色は、時間の経過とともに独特の深みを増す。日本の自然が育んだ、木と紙と顔料と水が生きている版木画99点を収めた。
巻末には、曹洞宗宗務庁発行の月刊誌「禅の友」表紙作品とその解説文を1色で再録した。著者が5年間にわたり手がけたもの。
●目次から
■無い 抽斗、初桜、石、春くる、掃き出し口、など25点 ■一つ 波の花、まほろば、したまち雪、花一献、など25点 ■いま 白雨、富士来光、しだれ桜、爛漫、など25点 ■巡る 清流、彩流、昇流、御幣、梅暦、など24点 ◆四季ごよみ 「禅の友」表紙から作品と言葉
●なかじま・つうぜん
16歳から木版画を始め出版社勤務を経て、木目を生かした自画・自刻・自摺の独自の木版画を確立。毎年三越などのほか、00年・03年に米国サンフランシスコで、01年英国ロンドンでそれぞれ個展。1944年東京生まれ。早稲田大学卒業。
ツイート